- いつも通り朝から出勤
- ゴールデンウィークってなぁに?
- 今日からBONUS TRACKではじまった『恋ってときどき面倒だよねギャラリー』の記事を書く
- そして午前中から下北線路街を歩く
- 下北沢から東北沢へ、東北沢からは小田急線に乗って世田谷代田、そこから再び下北沢に向かって
- 1.7kmの『下北線路街』は13の施設で構成されている
- その一つ一つにストーリーがある
- その中でも一際存在感を放っているのは『BONUS TRACK』
- あの2020年4月1日の光景を知っているからこそ、今の『BONUS TRACK』を見るだけで感動してしまう
- 5年後にこんな施設になるとは誰も想像していなかっただろうな、、、
- でも、最近気がついたのはもはや『下北線路街』は、その13の施設だけでは収まらないこと
- 北沢そして代田の街に大きく変化を与える存在になっている
- あ、ちょっぴりだけ代沢にも
- たまにはそういうコラムも書かないとな
- SYCLに戻りランチ、そして1本記事を書く
- 午後も下北線路街を歩く
- GWの下北沢、ガチで凄い人出だ
- インバウンドも凄い
- この盛り上がりを、色々なモノやコトにつなげたい
- 途中でBONUS TRACKの『恋ってときどき面倒だよねギャラリー』に立ち寄る
- ああ、これは面白い、わかるわー
- 他人の恋を知るのは面白い
- そして、この展示をPairsがやっているというのも面白い
- めっちゃデータ集まってるんだろうなぁ
- 恋と職のマッチングは、人間にとって永遠の課題
- それはそうと今日も『DISH JOCKEY』が楽しすぎる
- キッズのプレイがとても楽しい
- 楽しくプレイする、キッズを見るのも楽しい
- スタッフのみんながそれを盛り上げるのもステキ
- 暗くなってからは下北線路街 空き地で『脳汁スタンド』
- ヤバすぎる、、、これは絶対に暗くなってから来るべき
- ライブ前のさとりモンスターが来ていたし、某区議も来ていた
- 5月5日までだから、全員行くべきだと思う
- いつも帰省していて来ていなかったけど、GWの下北沢は楽しい
- あ、Viatorの審査にスムーズに通過、インバウンド向け街歩きツアーはじまるぞーー ⇒ Tour of Shimokitazawa’s Newest and Classic Spots
