- 結構朝早めに出発、名古屋へ
- まずは熱田神宮
- 宝物館草薙館
- 刀について知る、見る、そして持つ
- メイン展示は撮影不可ですが、体験コーナーはOK
- 「大太刀 銘 末之青江(太郎太刀)」340cm 10kg
- もう両手でも持ち上げるの困難
- ホントに戦場で使っていたのだろうか
- 関羽または張飛みたいだな
- まあ、ありえるか
- 続いて、徳川美術館
- こちらは刀剣乱舞コラボでメッチャお客さんが多い
- 国宝の刀がメッチャ一杯
- 明智光秀が信長を討った後に安土城で奪った刀(国宝)が展示されていたり
- これだけ国宝が並んでいると、重要文化財とかが普通に見えてしまう、、、
- 一体どれくらいの人が斬られたのかと考えると恐ろしい
- まあ、人を斬らない刀もあったみたいで、宝物の1つとして使われていたとか
- 徳川美術館 国宝 備前国宗作「太刀 銘 国宗」がとても美しい
- 三河出身者にとっては、尾張の事って全然疎くて、尾張徳川家の事なんてサッパリ知らなかった
- が、やはりあの江戸時代を作った徳川家、分家とは言え凄まじいモノを持っていることを思い知る
- 総理大臣とか全然凄くないな(あ?
- そして、歴史ある京都とはまた違う意味で凄いことだと感じる
- 徳美の近くのイオンモールでランチしようとしたら、ナゴヤドームの真横で試合日ということもありフードコートを断念
- スーパーで昼飯を買い、天むすと味噌カツというザ・ナゴヤめしを車で喰らう
- 帰りは名豊道路
- いやいや、やっぱ高速じゃないと全然無理
- 途中休憩で寄ったデンパークが微妙だった
- 夕方ちょっとだけ仕事をして
- 夜はたこ焼き
- この日もぐったりで即轟沈
